アコウ  250420

甥っ子艇からの釣果報告。

1000013567 1000013565 

1000013569 1000013571 

岡山県笠岡諸島にての釣果だそう。

干潮から潮が動き始めて連発!

自作ジグの実績上昇中ってところかな(^^)

| | コメント (0)

開局25年目! 250419

本日4月19日

因島発芸予諸島雑魚釣り日誌HPを開局して25年目となりました。

今やほとんど更新していませんが(^_^;)

本ブログも20年。

こちらも更新頻度は激減しましたが、長い間続けて来たので、300000アクセスを超えることができました。

websiteの更新同様、釣行の頻度も激減ですが、これからも細く長く続けて行きたいと思います。

これからも海を楽しめますように(^^)

| | コメント (0)

Y’sテンヤ 250415

1000013518 

自作一つテンヤ、Y’sテンヤ。

8号、10号、12号の3サイズ。しまなみ海道近海ならこのサイズだけでカバーできるかなぁ。

釣果報告待ってます(^^)

| | コメント (0)

春が来た vol.2 250330

1000013000

土筆を楽しんだ後は、これ(^^)

山を歩くとこんなのにも出会える。

タラの芽の天ぷらが楽しみ(*^_^*)

| | コメント (0)

春が来た! 250318

今年も春が来た。

1000012795

我が家の大事な恒例行事の一つ。土筆採り。

1000012799 1000012803 1000012811 1000012832 

近年、土筆が生える所が激減した。やはり田んぼがなくなったせいかなぁ。

1000012830

亡き父が「今年もお前(私)のおかげで春を楽しめるなぁ。」と、土筆の卵とじを肴に呑んでいるのを思い出す。

50年以上毎年欠かさない土筆採り。

あと何年楽しめるなぁ(^^)

| | コメント (0)

ひな飾り 250222

1000012352

十数年ぶりに飾ってみた。

何年経っても、この方達は歳をとらないなあ(^^)

| | コメント (0)

磯歩き 250201

いつもの磯歩き。

寒さに負けず、早起きした甲斐あってカサゴがそれなりに大漁(^^)1000011975

しかし、ヤスの1本が折れるという不運にも・・・

1000011983

ま、残り3本のヤスでもまだまだいけるかな。

ところで、今シーズンはタコの姿が見当たらない(-_-)

| | コメント (0)

我が家の食卓 250118赤貝

以前、知り合いの漁師さんに赤貝を頂いた。あまりにも美味しかったので、

「赤貝が入ったら買い取ります!」と、リクエスト。

すると、

1000011838_20250122135101

デカい!爆弾のような大きな赤貝が届いた。

刺身にすべく、さっそく捌いた。1000011840_20250122135201 1000011842_20250122135201  1000011848_20250122135201

あとは刻んで盛り付けるだけ。

1000011852_20250122135201 1000011856

なんとも贅沢な逸品。瀬戸内海産の新鮮赤貝で芋のロックがエンドレス・・

| | コメント (0)

新作ジグ ディープアコウ 250105

新作のジグが完成。

激流や100m近い深場でのアコウ・真鯛をターゲットとして作ってみた。

1000008574

素人鋳造なので、どうしても重さにバラつきが出てしまう。温度によって鉛の膨張率が・・・

1000008570 1000008569

まあ、それも想定内^^;

なんか使えそうな気がするのは自画自賛か(^_^;)

今春あたり、誰かにテストしていただこう。

| | コメント (0)

25年目 20250103

1000011291

あけましておめでとうございます

2025年幕開け。

website開設から今年で25年目となりました。

不定期ですが、今後も細々と継続していこうと思っています。

本年もよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

«大晦日20241231