やっぱり海は楽し!
このところ週末になると雨・・・(-_-;)
今週末も遠征を企画したが・・・見事に雨。雨に負けず,強行しようかと思ったもののあまりに強い雨脚に遠征を中止。やれやれ,今週末も海には行けないのか・・・。
しかし,実はもう一つ海へのお誘いを受けていたのだ。
某日私の携帯からメール着信が!「土曜ナイトは?」ってスヤマ君からのお誘いだ。迷わず「行きます!」と即返信。そして,昨夜,今にも泣き出しそうな空を眺めながら,k船長の案内でスヤマ君,友人Nさんとともに某近隣の島へ上陸したのであった。
さて,この島。スヤマ君が先月終わりに尺に数ミリ届かなかったというサイズのメバルをゲットしているのだ。しかも,今週半ばにk船長も同サイズをゲットしたらしい。そんな情報を入手し,お誘いを受け私はリールのラインを3lb に巻き替えて準備万端! いつでもおいで!!尺メバル!!!
意気揚々と出発,そして,到着間もなくロッドを振る! ・・・・・って,ここはどんなパターンで釣れるのか,海中はどんな様子になっているのか・・・手探り状態。釣りを始めて間もなく,k船長が25センチ級の良型メバルをゲット!(@_@) おおおぉ!いるいる。確かにここには良型メバルがいるのだ。しかし,釣り方が今ひとつ分からない。果敢に攻めの釣りを試みるが・・・根掛かりのオンパレード(~o~) ジグヘッド撒き釣りか・・・メバルは喜びそうにないが(^^;) そのうちまぐれで23センチ程のメバルをゲット。後は続かず単発で終わる。
あちらこちらのポイントをたたきながら時間は過ぎる。ポツリポツリとアタリがある。ポツリポツリだが良型メバルだから辛抱できる。25センチがらみなのである。少し潮の流れが変わったとき,メバルの活性があがり1つ・・・2つ,3つ連発!これまた25センチ級。プラグでも釣れるのかと試してみると,1投目からガツンッ! その後流れが変わるとともにアタリも遠のき・・・睡魔が襲ってくる。
ふと顔を上げると,スヤマ君のロッドが大きく曲がっている。なんだか大きそうだ。そ,そう言えば,今回は尺メバルをも期待している釣行。もしや,このロッドの曲がり方・・・・・しばらくして,水中に姿が見える。で,デカイ! 尺メバル?!最後は手づかみで取り込み成功!計測してみると29?29.5センチ? あと数ミリで尺。いやはやいいものを見せてもらった。
その後,数匹メバルを追加して帰路につく。 と,その前に「シーバスやってみます?」ってことで,とりあえずロッドを振ってみる。第1投目で友人Nさんがいきなりのヒット!50センチ程のシーバスをゲット!直後,私のロッドも大きく曲がる。上がってきたのは56センチの食べ頃サイズ。 お次はシーバスのナブラ!? ベイトを追ってシーバスが盛んに跳ねる!そこへルアーを投入! ガツンッ! ヒット! 今度は,Nさんが80センチ級,私も74センチのシーバスをゲット! スヤマ君は,私たちのサポート役に。 しばらくして,k船長,スヤマ君も参戦。さすがに上手い。なかなかアタリを誘えない我々をよそに,シーバスのアタリを独り占め。何かが違うのだろう・・・。「さすが!」 としか言いようがない。しばらく楽しんだ後,納竿とした。
良型メバルを楽しみ,久々のシーバスを楽しみ,とても良い釣行となった。メバルは26.5センチを筆頭に25センチ以上が6匹。22~25センチが5匹。18~20センチが5匹。シーバス,56センチと74センチ。今夜は,海の幸を堪能できそうだ。
k船長,スヤマ君。どうもありがとうございました。また,誘ってください。 梅雨メバルが呼んでますよ(^_-)
| 固定リンク
「メバル」カテゴリの記事
- メバル140420(2014.04.21)
- メバル140406(2014.04.08)
- 出た!尺メバル(^^)v(2014.03.25)
- ポカポカのちビュンビュン140126(2014.01.27)
- 久しぶりのメバル130609(2013.06.11)
コメント