« 今年も 春が来た 100316 | トップページ | マツイカ三昧100322 »

良型続々100320

やっと週末が来た(^_^;)
山積みの仕事を少々残して(^_^;)22時に海へ!満ち上がりは,東海岸のポイントが期待大。最初のポイントでいきなり23センチがヒット!幸先がいい。このまま連発・・・って,思いきやその後アタリ無し。満潮前に西側に移動。しかし,アタリは単発。渋~い・・・。

Dvc00084辛抱強くロッドを振っていると,「コッ!」っと小さいアタリ。そのアタリに合わせるとトルクフルな引きが!良型だ(^_^)v 上がって来るのは24センチ,23センチ・・・。ただ,数が・・・(-_-) そんな釣況で,20アップを6つキープできたのは幸運。

Dvc00082桟橋の灯りに小イカ。「マツイカ」っていうのかな? 小イカの大きな群れが集まっていた。これを黙って見過ごすことはできない。サイズ的には・・・小さいが(^_^;) これはこれで美味いので,しばしタモリング。メバル釣りもそっちのけで,イカ掬いに興じるMEBARU-Y。思った以上に大きい群れだったので,すぐに大漁。持参のレジ袋がいっぱいに(^^) 5キロ近く掬っちゃった。


Dvc00085
いいお土産ができて満足して・・・ふと,足元を見ると一瞬,チヌらしき魚影が見えた。もしかして,このチヌは釣れるかも・・・クリア系のワームを引いてみると,期待通りヒット!40センチのチヌだ。カルパッチョ用の食材をキープ(^_^)v 

お土産を十分キープし後,アタリも遠のき,いつもの防波堤に移動。下げ潮のこの防波堤は,シーバスやメバルが盛んにライズしているはず。思った通り,シーバスやメバルがライズしている。良型メバルがいること間違いなし。どうやって攻略しよう・・・。とりあえず,フローティングプラグを流す・・・・・と,ヒット!55センチのシーバスだ。またまたカルパッチョ用の食材確保だ。しかし,メバルの姿を見ることなく夜明け前にポイント移動。


今回は,数年ぶりに徹夜釣行となった。
尺メバルを求めて,朝マズメのポイントへ!(^_^)v 早速ロッドを振る。ま,そうそう簡単には尺メバルなんて,お目にかかれないだろう・・・と,その時! 来たっ! ガンガン,ゴンゴンとトルクフルに引き込む元気のよい魚がヒット! シーバス?いや,横走りしないし,シーバスではない。この引きは,チヌか鯛か・・・・鯛?ならば大歓迎だ。メバルなら40センチ?(^_^;) ドラグが唸る。そろそろ浮いてくるか・・・って,いう時にフッ・・・フックアウト(>_<) 

意気消沈。
気を取り直して,ロッドを振ってると再び・・・来た! 同じ引き方。おそらくチヌか真鯛に違いない。今度こそは!ドラグを調整しながら引き寄せる。 

魚影が見えた! チヌ? いや,赤い! 真鯛だ! デカイ! 40センチは軽く超えている(^_^)v さてさて,玉網を用意して・・・・・・・・・・・フッ・・・・・・・・・・・・(-_-) (-_-) (-_-) (-_-) (-_-) 再びフックアウト。2度,真鯛を取り損ねて集中力も切れてしまった。この後,同行した友人N氏は25センチを超えるメバルをゲット!やはり,このポイントにはデカイのがいるみたいだ。

さあ,これから暖かくなるとますます期待大。ゴールデンウィーク頃までは楽しめるかも(^^)

|

« 今年も 春が来た 100316 | トップページ | マツイカ三昧100322 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

メバル」カテゴリの記事

ファミリー」カテゴリの記事

コメント

良型が出てますね。ホント、数はあんまりでませんが……
東海岸今年は全く微笑んでくれません(泣)

投稿: ソルT | 2010/03/21 10:27

私も行ってました~

小さいけど鯛つれました!!

投稿: okachin | 2010/03/21 11:51

鯛釣り鯛帯帯帯
こうなりゃしまなみもうでか!

投稿: tao | 2010/03/21 15:19

●ソルTさん
25センチを超えるメバルは,引き味が違いますよね。
このサイズを二桁釣りたいなあ(^_^;)
遠征したいのですが,時間が・・・。

投稿: MEBARU-Y | 2010/03/21 15:31

●okachinさん
ありゃ,どこかでお会いしてたかも(^_-)
これからの時期,夜も朝も真鯛が混じり出しますね。
特に春~夏はサイズがいいので,超嬉しい外道です。

投稿: MEBARU-Y | 2010/03/21 15:33

●TAOさん
毎度です。
真鯛。狙うと釣るのが難しい(^_^;)
けど,メバル狙ってたら結構お目にかかる魚。
昨朝は,ワームでヒットしましたが,リアルワームを使うと
確立が上がるかもしれませんよ。
少なくとも夜はリアルワームの効果は大きいと思います。

投稿: MEBARU-Y | 2010/03/21 15:36

いつもいい釣行されてはりますね。

今朝がたは,いかがだったでしょう・・・謎爆!?

昨夜は,軽装で行ってましたので
意外な寒さにしっぽ巻いて
帰るはめになりました~。

赤いオメデタ魚,我輩も釣り鯛ナ~
例の右のpointです?

投稿: のぶさん | 2010/03/22 13:59

●のぶさん
今朝はどもども(^^)
あのあと,シーバスがヒット!しかし,フックアウト(-_-)
意気消沈し,マツイカ掬いツアーに。
夜明けの巨メバ狙いも不発でした。
朝の真鯛ポイントは,北方面の磯周りですよ。

投稿: MEBARU-Y | 2010/03/22 20:14

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今年も 春が来た 100316 | トップページ | マツイカ三昧100322 »