サーベリング 101120
久々のサーベリング。
秋に入り,因島沖でも太刀魚狙いの船団が毎週末にできていた。それをウズウズしながら眺めていたのだが・・・やっと念願叶って出陣!今回は,初めて乗る遊漁船。今年,7月に船を仕立てたとか・・・。午前6時半出船。笠岡沖目指して!
近い釣り場なので間もなくポイント到着。さっそくジグを投入・・・釣り方忘れたかも・・・(^^;) 初めは,ぎこちなくジャーク,ジャーク・・・少しすると何となく体も思い出し,ギュンッ!とアタリ! 水深が浅いせいか太刀魚独特のしめ込むような強い引きはない。ま,それでも釣れれば楽し(^_^) しかし,激渋。下げ潮になれば活性が上がるという情報に期待しつつロッドを振り続けるが・・・心が折れそうになる。まわりの船も厳しい状況のようだ。
辛抱して,辛抱して・・・さらに辛抱して下げ潮になった。これから?!と,期待したが状況は変わらず時は過ぎゆく。昼過ぎには,心折れてしまった。何とか,10匹。年内にリベンジしたいなぁ~。
釣りは今ひとつだったが,太刀魚は美味しい!思いっきり食べて楽しんだ。
やはり,太刀魚もまずは刺身。皮付きと皮なしで。皮を付けると他の魚と同様に片身をスライスすればよいのだが,皮を剥ぐと太刀魚は身が分裂してしまう。だから我が家は,素直に太刀魚の身をブロックごとに切り分ける(文章でうまく説明できない(^^;))。
皮を付けたまま薄造りした太刀魚は,刺身でもコリコリと美味しい。ガーリックと大葉のみじん切りを加えイタリアンドレッシングに野菜をトッピング,ブラックペッパーを利かせると我が家定番のカルパッチョのできあがり。ワンパターンだけどホントにこれはお勧めの料理。刺身は,そんなにたくさんは食べられないが,カルパッチョにするとけっこう量も食べられる。ただ,酒の量も・・・(~o~)
そして,ご飯のおかずには,塩焼きでしょ(^_^)v
これは,焼きたてを!ホクホクとした甘い白身の魚を堪能できる。もちろん,冷めても不味くはないが,焼きたては格別!
で,三枚におろした太刀魚をサイコロ状に切り分けて,それをカルパッチョにしてみた。薄造りした太刀魚でも美味しいが,こちらも絶品!食感が変われば,別料理かと勘違いしそうだ。しつこいようだが太刀魚は美味い!新しい調理方法を考えなくては(^_^)
| 固定リンク
「釣り」カテゴリの記事
- 自作ジグで爆釣 240813(2024.08.21)
- 新・根魚ジグ作製vol.3 240803(2024.08.04)
- 新・根魚ジグ作製vol.2 240630(2024.06.30)
- 春アオリvol.2 240622(2024.06.22)
- 春アオリ連発! 240620(2024.06.20)
「太刀魚」カテゴリの記事
- 我が家の食卓150201(2015.02.03)
- サーべリング141123(2014.11.25)
- サーべリング141115(2014.11.17)
- サーべリング撃沈、タイラバで救い141102(2014.11.04)
- 美味しい魚を求めて 141026(2014.10.28)
「ジギング」カテゴリの記事
- 新作ジグ ディープアコウ 250105(2025.01.05)
- 自作ジグで爆釣 240813(2024.08.21)
- 新・根魚ジグ作製vol.3 240803(2024.08.04)
- ジグ作製 240528(2024.05.28)
- Y'sテンヤ10vol.2 240522(2024.05.22)
コメント