魚料理

我が家の食卓 250118赤貝

以前、知り合いの漁師さんに赤貝を頂いた。あまりにも美味しかったので、

「赤貝が入ったら買い取ります!」と、リクエスト。

すると、

1000011838_20250122135101

デカい!爆弾のような大きな赤貝が届いた。

刺身にすべく、さっそく捌いた。1000011840_20250122135201 1000011842_20250122135201  1000011848_20250122135201

あとは刻んで盛り付けるだけ。

1000011852_20250122135201 1000011856

なんとも贅沢な逸品。瀬戸内海産の新鮮赤貝で芋のロックがエンドレス・・

| | コメント (0)

我が家の食卓 2311042

兄へのおもてなしのつづき。

まず1皿目は、シラサエビと?エビの塩焼き&シラサエビの塩茹で。

Dsc_4625_20231106203402

2品目。デベラとシラサエビのお造り。

Center_0001_burst20231104160356171_cover

3品目。ハモの湯引き梅肉&辛子酢味噌。

Dsc_4627

4品目。マゴチのカルパッチョ。

Dsc_4632

5品目。ウシノシタ(シタビラメ)のハーブ焼き。

Dsc_4633

6品目。マダコとシラサエビのアヒージョ。

Dsc_4635  Dsc_4634

最後にたこ飯(画像無し)とハモのお吸い物で終了

(^-^)/

Center_0001_burst20231104201313772_cover

| | コメント (0)

我が家の食卓 2311041

三連休。

私の兄2人が帰省

タイミングよく地元の漁師さんからたくさんの海の幸のお裾分けがあった。

Dsc_4615_20231106201601  Dsc_4613_20231106201601

さっそく兄達にもてなす料理の下ごしらえ。

ハモを捌くのもだいぶ上手くなったなと自画自賛。デベラを5枚におろすのもなかなかマニアック(^^;

Dsc_4619_20231106201801  Dsc_4621_20231106202701

| | コメント (0)

我が家の食卓 231103

磯を歩いてゲットしたマダコ。我が家では、お好み焼きのトッピングに(^_^)v

Dsc_4600 Dsc_4604

| | コメント (0)

我が家の食卓

我が家の定番。

酢豚の豚肉を魚に代えた料理です。

鯖を使えば、酢鯖。

真鯛を使えば、酢鯛。

今回は、コチを使ったので酢ゴチ。

これがけっこういける(^.^)

Dsc_4289

| | コメント (0)

おすそ分け

おすそ分けを頂いた。

今夜は、アコウと真鯛のしゃぶしゃぶだな(^.^)

Dsc_4264

| | コメント (0)

新しいジャンルも170205

今年もなかなか更新できずに時は流れています(^^;

さてさて、今シーズンは、オリオン号でカワハギ釣りもやっています。

Dsc_0331_2

さすがエサ取り名人。いつの間にか餌がなくなる・・・いやはや難しい。しかし、ジアイになると結構アタリも分かりやすく数も稼げる。

そして、そして、食べて旨い!(^^)v

Dsc_0347_2 Dsc_0352_2 Dsc_0409_2 Dsc_0477

ウマヅラよりもカワハギの肝の方が甘くて私好み。刺身も、煮つけも、唐揚げも最高!鍋にして温まり、締めの雑炊は幸せを運んでくれます。

そろそろ、メバルも気になる今日この頃。

次の更新は、いつになるやら(^^)

| | コメント (0)

我が家の食卓150201

我が家の食卓150201
我が家の食卓150201
鯛飯ならぬ、フグ飯(^^)
焼いたフグと一緒にご飯を炊きます。

これも定番料理(^_^)v

| | コメント (0)

フグ料理について

フグ料理について
前記事にも書きましたが、フグの素人料理は、危険です。

フグ毒のテトロドトキシンは、熱でも分解されないので、煮たり焼いたりしても、危険です。

必ず、剥き身の状態(画像のように)にしてもらったフグで調理して下さい。

先日、道の駅、笠岡ベイファームでも、ショウサイフグを販売していました。そこでも、処理してくれます。ま、処理できない魚屋さんでは、売ってないでしょうが(^^;

遊漁船でフグ釣りに行くと、釣ったフグを処理してくれるところもあるみたいです。

最近は、スーパーでもフグを置いてる所があるとか。

当サイトは、ショウサイフグの安全性を保証するものではありまんので、お間違えなく(^^)

| | コメント (0)

我が家の食卓150130

我が家の食卓150130
我が家の食卓150130
我が家の食卓150130
お次は、フグの漬け丼(^^)

①フグの薄造りを醤油、酒、味醂で作ったタレに数時間漬けます。
②ご飯の上に大葉の千切りを敷きます。
③漬けたフグをトッピングしてできあがり。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧