サビキメバル

めばるの季節170311

めばるの季節ですね。

1ヶ月以上魚を捌かないと病気になりそうです(^^;
Dsc_0663


| | コメント (0)

尺メバル150214

尺メバル150214
メバルを釣りに行ってきた。
1匹目が、なんと尺メバル(^_^)v

26センチのメバルが、小さく見えるね。18センチのメバルなんて、赤ちゃん(^^;

その後は、爆釣とはいかずボツボツ25匹ほど。
イカナゴやイカを食べ出したらもっと釣れるかなあ。

| | コメント (2)

メバル140420

メバル140420
オリオン号で、メバル釣り。今回は、師匠も同船。

早目の出港で、気合い十分?!しかし、渋い(^^;
師匠たちは、コンスタントにキープしていくのだが、私は、数が伸びない・・しかも、大型メバルをナチュラルリリース(>_<)

しかし、午後にパラダイスを発見!まさにイレパク(^^)v
全ての針にメバルが掛かることも。

終わってみれば、キープ54匹。しっかり楽しませてもらった。

| | コメント (0)

メバル140406

メバル140406
相変わらず、メバル君のご機嫌はよく分からない。小型がイレパクだったり、たまに大型がヒットしたり、釣れなくもないが、爆釣もなし。
ま、それでも釣るのに、食べるのに楽しませてもらった。
Y船長、いつもありがとうございます(^_^)

| | コメント (0)

出た!尺メバル(^^)v

出た!尺メバル(^^)v
出た!尺メバル(^^)v
今回は、師匠親子に同行させていただき、シリウス号でメバル狙い。

今シーズンは、メバルについてのよい情報がなく、真鯛 など他の魚がターゲットとなっていた。

さてさて、いざいざ出港。めちゃいい天気で、凪いだ海と潮風が心地いい。

これでメバルが釣れれば言うこと無し。

釣れる!しかし、小さい(^^;
いや、お父様は、20センチアップの良型の連掛け(*_*)

釣れるポイントは、タイトな感じで・・・いい群に当たると連発もしそうな感じ。

何ヵ所目に、小さなアタリで大きな引きが(^^)
とても重いので、良型が2つ3つ付いてるのかと思いきや、なんと!尺メバル(^^)v

爆釣にまではいかないが、唐揚げサイズ混じりで30匹足らず。しかし、31センチと28センチの大型メバルに出会えて満足満足(^_^)

| | コメント (2)

2013年閉幕

2013年閉幕。
今年も思いっきり海を満喫。
師匠,仲間に感謝,感謝!!
さてさて,今年一年を振り返ってみると・・・。

まずは,1月・2月
Dvc00106_3Dvc00110_4Dvc00036_3
初釣りは,メバル。良型メバルも混じり,ちょいと小さめのメバルのイレパクを楽しんだ。息子たちとの磯歩きで,タコやアワビをゲット!贅沢料理に変身させた。福岡から帰省の甥っ子「鯛ちゃん」もフグ釣りデビュー(^_^)v


3月・4月
Dvc00119_3Dvc00124_4Dvc00655_3
今年もサビキメバルが好調。しかし,釣船がハンパないくらいのたくさんの釣船を見ると,だんだんと大型が釣れにくくなってくるのも納得か・・・しかし,しかし,師匠はしっかりと釣らせてくれた。今年は,フグ釣りにも挑戦。海ではなく山の幸も,我が家の大事な恒例行事。土筆,ワラビ,タラの芽・・・春満開!


5月・6月
Dsc_0245_3Dsc_0300_4Dsc_0404_4
今年は,大型真鯛をゲット!オリオン号での57センチを皮切りに,64センチ,60センチ・・ついには7月に自己記録(^_^)v ショアジギングで鯖が好調・・・と思いきや(^^;) サーベリングも期間限定で楽しんだ。


7月・8月
Dsc_0535_5Dsc_0832Dsc_0898
相変わらず,タイラバ好調!自己記録72センチの真鯛をゲット(^_^)v 真鯛の数釣りが楽しめるなんて思っても見なかったが,タイラバ絶好調の夏だった。おまけに,40センチオーバーの良型アコウにも出会うことが出来た。


9月・10月
Dsc_0934Dsc_1179Dsc_1239
夏の終わりは,アオリイカ。今年も釣って,食べて楽しんだ。タイラバでは,大きな鱧(ハモ)を初ゲット!めちゃ嬉しい外道だ。鱧の捌き方もマスター(^_-) サーベリング&タイラバのダブルで楽しめる釣行が続き,秋の爽やかな海を満喫した。


11月・12月
Dsc_1405Dsc_1459Dsc_1536
毎年恒例の第八新興丸でのアコウ釣り。今年は,渋い中同行したみんなが頑張ってそれなりの釣果を上げたが,私一人が撃沈。最後の最後に何とか本命ゲットでホッ(^^;) サーベリングでは,シリウス号で爆釣! 息子2号との磯歩きでは,タコが大漁!いつまで付き合ってくれるだろうか。貴重な親子の時間だ。 サーベリング&タイラバでは,またまた60センチオーバーの真鯛をゲット!この真鯛,脂ノリノリで,まるでブリを食べているような(大袈裟?)脂ののり。しかも脂が甘く上品(*^_^*) 


今年もサーフ船長,Y船長に感謝!
釣り仲間に感謝!
自然に感謝!
海に感謝!


30日。今年の釣り納め。
Dsc_1567Dsc_1564
オリオン号で真鯛をゲット!
正月には姿造りに変身の予定(^o^)


それでは,みなさん,よい年をお迎えください。
来年も「海」を満喫できますように(^_^)v

| | コメント (2)

メバル 130421

メバル 130421
久しぶりの獲物。
MAX28センチ。

しかし、激渋に苦戦。サビキメバルは、そろそろシーズンオフ?

| | コメント (2)

サビキメバル 130331

サビキメバル 130331
今回は、オリオン号でサビキメバル。Y船長にお世話になった。

私がルアー釣りを始めるきっかけを作ってもらい、いろいろノウハウも盗まさせてもらったお方で、さ〜ふ師匠とY船長を私の師匠と勝手に思っている(^^;)

さてさて、今回は爆釣とまではいかないが、まずまずの釣りになった。

魚探に映っていても当たらない渋い状況の中、誰かに良型メバルがヒット。コツコツと釣果を伸ばしていった。

N氏には良型のアコウが、Y船長と私には真鯛がヒットするという嬉しいことも加わった。兄さんには良型メバルがコンスタントに。

昼過ぎから唐揚げサイズだがイレパクも楽しんだ。釣った魚を四人で等分して20アップ15匹、その他20匹程、MAX28センチ。真鯛32センチを一つ。渋いと思いながらも、終わってみるとまずまずの釣果(^_^)

海に感謝。
Y船長に感謝(^_-)
またよろしく!

| | コメント (2)

サビキメバル 130317

サビキメバル 130317
今回もシリウス号でサビキメバル。
潮の止まりかけ、動き始めでメバルの活性があがるみたいだ。鯉のぼり状態にはならないが良型メバルをコンスタントにキャッチ(^_^)
午後には渋くなり、魚探に反応があっても当たらなくなってきた。
しかし、師匠は魅力的な反応を探しだした。しかし、しかし、唐揚げサイズ(^^;)ま、唐揚げサイズも需要があるので大歓迎。
しばし唐揚げメバルと遊んでいるとT氏が良型メバルを連発。大きなメバルの群れも混じっているみたいで、納竿までに良型メバルをいくらか追加した。

今回も最下位の釣果だったが、十分にメバルに楽しませてもらった。MAX26センチ。50匹以上キープ(^_^)

海に感謝。
師匠に感謝!

| | コメント (0)

サビキメバル 130303

サビキメバル 130303
先週に引き続き、同じポイントでのサビキメバル。今回はシリウス号で。


先週は、大きな潮回りで釣りにくいのもあり、厳しい釣りとなった。しかし、今回は、サイズ的に満足。数は少ないけど、25センチ級が3分の2程混じり、35匹キープ。MAX27センチ。


穏やかな海で、美味しい潮風をしっかり楽しませていただいた。


師匠!あの美味しい魚も釣りたいね(^_^)

| | コメント (5)