エギング

エギの終活? 241111

エギングを始めてかれこれ20数年。

メバル釣りや他の釣りに加えてのエギング。

と一緒にいる時間より海にいる時間がますます長くなった(^^;

春には大型の親アオリイカ、秋を待ちきれずに新子求めて海に通った。そして、狂ったようにエギを買いあさった。

しかし、20数年が経ち、歳と共に釣行回数は減った。そこで、釣具の整理をしようと道具箱をひっくり返すと・・・

Dsc_3256

こんなエギ、あんなエギがザックザク(^.^)

400本は、優に超える数のエギが出てきた。

こりゃ、この先使いきれない(^^;

ってことで、フリマサイトに出して処分しようと画策。エギを処分できたら孫のオモチャでも買うかな(^.^)

| | コメント (0)

春アオリvol.2 240622

昨日の釣果はまぐれだったと思ってた。

そもそも、親イカはそうそう釣れないと思っているから、釣りに行くことはほとんどないし(^^;

そう思いつつ、前日釣れたもんだから、ちょいと海に行ってみた。

すると・・・釣行1時間程経って納竿しようと思った矢先、ズドン!!

ドラグがジージー鳴って、ラインは出っぱなし(@_@)

おいおいどうしよ(^^;

少しずつドラグを締めてランディング。浮いてきた魚体?イカ体?がデカイ!

ラインを持って引き上げるのは無理。20年程前に買ったギャフを初めて使った(^.^)

Dsc_5391

帰宅後あらためて計量。

胴長37cm  2kgの立派なオスだった。

Dsc_5392

 

調子にのって今朝も海に行ってみたが(^^;  そうは問屋がおろしませんね(^_^)

ちなみに、前日釣った1つはメスの個体だった。模様はオスみたいだったが(^^;

| | コメント (0)

春アオリ連発! 240620

今日は、なんか時間をもて余してた。午後からも暑さもさほどではなく、雨もまだ降ってない・・・じゃ、

ちょいと磯を歩いてみるかな、と思い立ち、エギングロッドを持参して磯へ!

ま、親イカは難しいだろうとボウズを前提に海に向かったのだが。

満ち上がりの潮が動き始めた時に、ずんっ!!

Dsc_5385

釣れちゃった(^.^)

ジアイ?

続けて餌木を投入。何投目にまたまた、ずんっ!!

Dsc_5384

こんなこともあるんだ(^_^)v

2はいともオス。1kgに満たないサイズだったが、親イカの連発は嬉しい\(^^)/

| | コメント (0)

エギング '23

今年もアオリイカ、秋シーズンが来ました。

イカのサイズは、すでに200g程の良型も。

Dsc_4505

エギンガーも増殖中(^^; 

釣り人のマナーが悪く、苦情もチラホラ。みなさん、気をつけましょう。

| | コメント (0)

エギング141003

エギング141003
朝一でいつものポイントに。

数投目で良型キャッチ!
その後、数投するも何だか気持ちが乗らず・・・。

午後からの妻とのデートにそなえて、早々に帰宅(^^)

アオリイカも大きくなった。

| | コメント (0)

エギング140928

エギング140928
エギング140928
ここのところ、因島の海岸線沿いに釣り人がスズなり(^^;

朝一番に海に向かい、短い時間で楽しむのがエギングのスタイルになっている。
今回も、最初のポイントで3つ。サイズは16センチ程でなかなかの良型。

他のエギンガーが来たので、ポイント移動。ここでは、サザエとトコブシをゲット(^^)v

朝の潮風は、爽やかで心地いい(^^)

| | コメント (0)

タイラバ& エギング14092021

タイラバ&<br />
 エギング14092021
タイラバ&<br />
 エギング14092021
今週もシリウス号でタイラバ。
全体的に渋い(>.<)
しかし、そんな中、60センチ級の真鯛も混じりならそれなりに楽しんだ。

私のタイラバには、大物は見向きもしなかったのだが・・・(^^;

翌日は、朝一でエギング。
すでに胴長18センチを超えている良型も。

潮風が爽やか(^-^)v

| | コメント (0)

Dayエギング130928

Dayエギング130928
アオリイカのサイズアップと共に明るいうちのエギングでの数釣りがだんだんと厳しくなってきた。


28日は、朝から風が強く、波も高く厳しい状況の中、何とか4つ。潮待ち、風待ちの時間が長く、実釣時間は一時間足らず。前段に言ってることと矛盾するが、まだまだいけるのかなDayエギング(^^)

| | コメント (0)

夕マズメ

夕マズメ
定時で帰宅。
ちょっとだけ海を覗きに。
やはり夕マズメは、期待大?
30分くらいで6はい。

| | コメント (2)

満員御礼

満員御礼
秋のエギングシーズン到来。
胴長15センチアップのアオリイカも姿を見せ始めた。

因島の各所ポイントは、エギンガーで満員御礼。釣りをする前に、釣り座の確保をするのが難題かな(^^;

| | コメント (0)

より以前の記事一覧