釣り
春アオリvol.2 240622
昨日の釣果はまぐれだったと思ってた。
そもそも、親イカはそうそう釣れないと思っているから、釣りに行くことはほとんどないし(^^;
そう思いつつ、前日釣れたもんだから、ちょいと海に行ってみた。
すると・・・釣行1時間程経って納竿しようと思った矢先、ズドン!!
ドラグがジージー鳴って、ラインは出っぱなし(@_@)
おいおいどうしよ(^^;
少しずつドラグを締めてランディング。浮いてきた魚体?イカ体?がデカイ!
ラインを持って引き上げるのは無理。20年程前に買ったギャフを初めて使った(^.^)
帰宅後あらためて計量。
胴長37cm 2kgの立派なオスだった。
調子にのって今朝も海に行ってみたが(^^; そうは問屋がおろしませんね(^_^)
ちなみに、前日釣った1つはメスの個体だった。模様はオスみたいだったが(^^;
新・根魚ジグ作製 240616
これまでに作った根魚用のジグはこんな感じ。リアを重くして沈下速度を速め、良く泳ぐようにした舟型。
このジグよりもポイントにもっと速く届くようにスリムなジグを目指してみた。
今回は、市販の棒錘を元にして、石粉粘土で肉付けして型を作った。
まず、出来上がりをイメージしながら鉄ヤスリで棒錘を削った。
次に、石粉粘土(100均)で肉付けし形づくり。
そして、サーフェイサー塗布&ヤスリがけ(紙ヤスリ#600)を4、5回繰り返して整形した後、ラバーフック用のアイを取り付けるためドリルで穴あけ。
プラスチックパテでアイの取り付け&凸凹の修正。
最後にホワイトで仮塗装。
これでジグの原型が完成。ここまでで約10日。時間をかけた割には出来は?
全て手作業、そして、私の手先の不器用さとせっかちな性格では、限界が(^^;(^^;(^^;
まあ、この原型ジグを元に型を作って鋳造に取りかかる予定(^.^)
さてさて、どんなジグができるかな。
より以前の記事一覧
- 新作ジグ 240416 2024.04.16
- 師匠の新作 240311 2024.03.10
- エアブラシ ハンドピース不調 240216 2024.02.17
- 見た目も重要? 240129 2024.01.29
- ボチボチ進めてますが・・・240121 2024.01.21
- カットウフグ 231204 2023.12.04
- 1つテンヤプロトタイプ 231203 2023.12.03
- 1つテンヤ 231128 2023.11.28
- アコラバ用ジグ 231112 2023.11.22
- ジグ作り再開 その2 2023.11.15
- ジグ作り再開 2023.11.07
- 我が家の食卓 2311041 2023.11.06
- エギング '23 2023.09.09
- 猛暑 2023.08.04
- ジグ塗料 2023.06.04
- おすそ分け 2023.06.03
- いい感じ 2023.05.07
- 目玉 2023.04.26
- 22周年 2023.04.21
- マメ 2023.04.08
- 自作ジク 2023.03.20
- 4年ぶりにブログに戻ってきました。 2023.03.20
- 61センチ!(^^)! 2018.07.08
- 新しいジャンルも170205 2017.02.05
- 海の幸150124 2015.01.27
- 鯛サビキ150118 2015.01.19
- 釣り納め&初釣り150103 2015.01.06
- 2015年開幕! 2015.01.06
- 2014年閉幕 2014.12.29
- サーべリングでヒラメが! 2014.12.17
- サーべリング141123 2014.11.25
- サーべリング141115 2014.11.17
- タイラバ141109 2014.11.12
- サーべリング撃沈、タイラバで救い141102 2014.11.04
- 美味しい魚を求めて 141026 2014.10.28
- タイラバ141019 2014.10.20
- ゲストを迎えて141011 2014.10.13
- エギング141003 2014.10.06
- エギング140928 2014.09.29
- タイラバ& エギング14092021 2014.09.24
- タイラバ140915 2014.09.16
- タイラバ140906 2014.09.07
- タイラバ140812 2014.08.14
- チビッ子釣り教室140721 2014.07.25
- ママカリのシーズン 2014.07.25
- 良型140705 2014.07.06
- タイラバ& タコ140628 2014.06.30
- タイラバ140621 2014.06.22
- コチラバ140614 2014.06.15
- タイラバ140607 2014.06.09
- ゴンちゃん艇140601 2014.06.01
- チヌラバ?140531 2014.06.01
- オリオン140524 2014.05.27
- シリウス号14051718 2014.05.19
- 大型連発140510 2014.05.11
- オリオン号140506 2014.05.08
- 爆釣!幸運の虹140504 2014.05.05
- シリウス140503 2014.05.04
- メバル140420 2014.04.21
- 甥っ子ゴンちゃん、オフショアデビュー! 2014.04.14
- メバル140406 2014.04.08
- 出た!尺メバル(^^)v 2014.03.25
- オリオン号鯛サビキ 2014.03.17
- 先週末140309 2014.03.14
- オリオン号鯛サビキ 2014.03.12
- オリオン号鯛サビキ 2014.02.21
- 凪の海釣果も凪140209 2014.02.11
- ポカポカのちビュンビュン140126 2014.01.27
- ショアからオフショアから14011819 2014.01.21
- サーべリング1401112 2014.01.13
- サーべリング140111 2014.01.11
- ショアからイイダコ140105 2014.01.08
- 謹賀新年 2014.01.01
- 2013年閉幕 2013.12.31
- サーべリング131130 2013.12.02
- 久々爆釣131123 2013.11.24
- 息子が主役& 我が家の食卓131115 2013.11.18
- オリオン131115 2013.11.18
- アコウ釣り131102 2013.11.06
- シリウス131027 2013.10.28
- オリオン号131020 2013.10.21
- オリオン号131012 2013.10.15
- 週末131006 2013.10.07
- サーべリング& タイラバ 2013.09.30
- これから出港130929 2013.09.30
- Dayエギング130928 2013.09.30
- 近海青物130921 2013.09.23
- 夕マズメ 2013.09.20
- 満員御礼 2013.09.08
- シリウス号で、オリオン号で 2013.08.27
- オリオン号で13 目釣り 2013.07.29
- 自己記録 2013.07.23
- サーべリング& タイラバ130629 2013.07.01
- サーべリング& タイラバ130622 2013.06.24
- 久しぶりのメバル130609 2013.06.11
- ショアシギングしまなみ130525 2013.05.25
- タイラバ 130518 2013.05.19
- オリオン 130511 2013.05.13
- タイラバ 130504 2013.05.06
- メバル 130421 2013.04.22
- website開設12 周年 2013.04.20
- サビキメバル 130331 2013.04.03
- サビキメバル 130317 2013.03.20
- サビキメバル 130303 2013.03.05
- オリオン 130224 2013.02.26
- サビキメバル 130217 2013.02.19
- サビキメバル 130203 2013.02.04
- 初釣り 130120 2013.01.21
- 謹賀新年 2013.01.01
- 2012年の海は・・・ 2012.12.28
- サーべリング 121202 2012.12.07
- サーべリング 12112425 2012.11.27
- アコウ 121123 2012.11.26
- サーべリング 121118 2012.11.22
- 激渋 120817 2012.08.18
- 真鯛大漁120815 2012.08.16
- 息子と 120804 2012.08.07
- 極暑の海120728 2012.07.30
- 海は楽しい120722 2012.07.23
- 真鯛祭り120716 2012.07.18
- タイラバ三昧120707 2012.07.09
- タイラバ120624 2012.06.28
- タイラバ120617 2012.06.18
- タイラバ12060910 2012.06.13
- 美味しい魚120603 2012.06.08
- 青物120602 2012.06.07
- 青物リベンジ120602 2012.06.03
- 欲張り釣行120527 2012.05.29
- キス釣り120521 2012.05.22
- 真鯛120519 2012.05.21
- 青物は難しい120504 2012.05.07
- 青物狙いも・・・120428 2012.05.01
- 開局満11年1 20419 2012.04.19
- メバル大漁120415 2012.04.17
- メバル&シーバス&ショアジギ転じて120407 2012.04.08
- サビキめばる120318 2012.03.19
- 本日もオフショア120318 2012.03.18
- 早起きは三文の徳120311 2012.03.16
- dayメバル撃沈120310 2012.03.12
- サーべリング120303 2012.03.05
- 追記:サビキめばる 120225 2012.03.02
- サビキめばる 120204 2012.02.07
- 貧果だったので・・・我が家の食卓 120131 2012.02.01
- 初サーベリング 120114 2012.01.21
- 新年初オフショアジギング 120108 2012.01.13
- 釣り納めも 釣り初めも やっぱりメバル 120107 2012.01.07
- 2011年閉幕 2011.12.30
- サーベリング再び 111210 2011.12.13
- 大潮の週末/海三昧 111126 2011.11.29
- 青物・・・難しい 111112 2011.11.17
- 幻の魚を求めて 111023 2011.10.30
- 秋の連休再びvol.2 111010 2011.10.19
- 続けて太刀魚&青物,そして,アオリイカ 111001 2011.10.04
- 秋の連休 110925 2011.09.28
- 我が家の食卓いろいろ 110905 2011.09.05
- あれから1ヶ月 110711 2011.07.11
- メンテナンス 110515 2011.05.16
- 明けましておめでとうございます 2011.01.04
- よいお年をお迎えください 101230 2010.12.30
- サーベリング 101120 2010.11.21
- 幻の魚アコウ 101114 2010.11.15
- 高知遠征100911 2010.09.13
- 週末の海 100905 2010.09.06
- 夏の海いろいろ 100829 2010.08.29
- 続・青物?!?! 100627 2010.06.27
- ダツで,脱青物?100619 2010.06.21
- 連日のショアジギングしまなみ100530 2010.05.31
- 朝マズメ100118 2010.01.20
- メバル上向き100115 2010.01.19
- 初釣り3連ちゃん 2010.01.11
- 週末091107 2009.11.09
- 夜明け前091103 2009.11.04
- サーベリング091101 2009.11.04
- 珊瑚 2009.07.25
- ご無沙汰・・・気づけば7月も終盤(^^;) 2009.07.20
- 海はいい 2009.05.10
- ちょいと海へ 2009.03.30
- 2008年 閉幕 2008.12.31
- 濃い週末 2008.11.03
- これでいいのかなあ 2008.10.07
- 夏を振り返って 2008.09.09
- 我が家最強のちょい投げ釣り師 2008.07.06
- 我が息子に「リリース」の文字はない 2008.06.16
- パールピンク 2008.05.26
- GW メバル好調 2008.05.06
- オーバーホール 2008.03.28
- 遠征?! 2007.08.14
- 週末 2007.07.02
- ご無沙汰しております 2007.03.31
- こんなハズでは・・・ 2006.12.10
- 2度目のサーベリング 2006.08.15
- サーベリング デビュー! 2006.03.26
- 海へ 2005.04.09
最近のコメント